故障トラブルが原因の交通事故が多発しています。故障の大半が基本的な点検で防げるものです。特に走行中は燃料計にも気を配り、早めの給油を行いましょう。
追い越し以外の時は走行車線を走りましょう。追い越しは必ず追越車線を使い、追い越し後は十分な車間距離を確かめてから速やかに走行車線に戻りましょう。また、路肩がふさがっていると救急活動の妨げとなります。路肩の走行は絶対にやめましょう。
高速道路上は、道路交通法により駐停車禁止です。事故・故障などのやむを得ない場合のほかは、高速道路上で駐車や停車をしてはいけません。休憩や、携帯電話のご使用の際は、サービスエリア、パーキングエリアをご利用ください。
110番、非常電話、道路緊急ダイヤル(#9910)などで事故や故障状況を通報してください。非常電話は、約1kmおきに設置されています。受話器をあげるだけでNEXCO西日本の道路管制センターにつながります。
IC入口・本線上の情報板やハイウェイラジオを通じて、渋滞や交通事故などの道路状況を提供しています。的確な情報のキャッチで、事故防止・快適走行に努めてください。
沖縄自動車道は最高速度80kmです。80m以上の車間距離をとりましょう。また、路面が雨に濡れていたり、タイヤがすり減っている場合には、この約2倍程度の車間距離が必要とされています。天候、路面やタイヤの状態、荷物の重さなどを考慮して、前の車との車間距離は十分にとりましょう。
沖縄自動車道最高速度80km
レンタカーご利用の方の速度違反で、検挙される方が多発しています。ご注意ください。
ETCレーンに入る前にご自身のカードが入っているかきちっと確認!